稲沢市議会 > 2021-06-14 >
令和 3年第 4回 6月定例会-06月14日-01号
令和 3年第 4回 6月定例会−06月14日-目次

  • "用地管理課"(/)
ツイート シェア
  1. 稲沢市議会 2021-06-14
    令和 3年第 4回 6月定例会-06月14日-01号


    取得元: 稲沢市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-12-06
    令和 3年第 4回 6月定例会-06月14日-01号令和 3年第 4回 6月定例会     議 事 日 程 (第1号)                         6月14日(月曜日)午前9時30分 開議   第1 会議録署名議員の指名  第2 会期の決定  第3 議案第30号 稲沢市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例について  第4 議案第31号 稲沢市介護保険条例の一部を改正する条例について  第5 議案第32号 稲沢市印鑑条例の一部を改正する条例について  第6 議案第33号 稲沢市母子・父子家庭医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例について  第7 議案第34号 稲沢市立児童厚生施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について  第8 議案第35号 総合体育館改修工事天井落下防止対策ほか)の請負契約の締結について  第9 議案第36号 高規格救急自動車ほかの物品供給契約の締結について  第10 議案第37号 稲沢市道路線の廃止について  第11 議案第38号 稲沢市道路線の認定について  第12 議案第39号 令和3年度稲沢市一般会計補正予算(第2号)  第13 議案第40号 令和3年度稲沢市病院事業会計補正予算(第1号)  第14 報告第2号 専決処分の報告について 出 席 議 員(26名)
       議席番号     氏   名         議席番号     氏   名      1番    杉 山 太 希          2番    平 野 賀洋子      3番    北 村 太 郎          4番    黒 田 哲 生      5番    近 藤 治 夫          6番    津 田 敏 樹      7番    服 部 礼美香          8番    大 津 丈 敏      9番    加 藤 孝 秋         10番    岡 野 次 男     11番    冨 田 和 音         12番    志 智   央     13番    木 全 信 明         14番    東 野 靖 道     15番    吉 川 隆 之         16番    木 村 喜 信     17番    網 倉 信太郎         18番    長 屋 宗 正     19番    服 部   猛         20番    出 口 勝 実     21番    六 鹿 順 二         22番    杤 本 敏 子     23番    平 床 健 一         24番    星 野 俊 次     25番    曽我部 博 隆         26番    野々部 尚 昭 欠 席 議 員(なし) 地方自治法第121条の規定により出席を求めた者     市    長    加 藤 錠司郎      副 市 長    清 水   澄     教 育 長     恒 川 武 久      病院事業管理者  加 藤 健 司     市長公室長     篠 田 智 徳      総務部長     平 野 裕 人     市民福祉部長    小 野 達 哉      子ども健康部長  水 谷   豊     経済環境部長    岩 間 福 幸      建設部長     鈴 森 泰 和     上下水道部長    村 田   剛      市民病院事務局長 石 村 孝 一     教育部長      荻 須 正 偉      消防長      小 澤 康 彦     市長公室次長    浅 野 隆 夫      総務部次長    久留宮 庸 和     市民福祉部次長   高 木   央      子ども健康部次長 長谷川 和 代     経済環境部次長   足 立 和 繁      経済環境部次長  林   昌 弘     建設部次長     松 永   隆      建設部次長    伊 藤 和 彦     上下水道部次長   櫛 田 克 司      教育部次長    大 口   伸     消防本部次長    河 合   靖      消防署長     竹 島   勉     会計管理者     生 駒 悦 章      市民病院事務局次長石 黒 憲 治     人事課長      岸   宗 二      企画政策課長   吉 川 修 司     企画政策課統括主幹 丹 羽 将 也      情報推進課長   村 田   司     地域協働課長    渡 辺 峰 生      祖父江支所長   長 崎 真 澄     平和支所長     杉   真 二      総 務 課 長  森 田   徹     契約検査課長    川 松 弘 政      課税課長     木 谷 宏 一     収納課長      佐 波 正 巳      危機管理課長   大 島 光 之     福祉課長      梶 浦 孝 秀      市民課長     服 部 孝 雄     国保年金課長    三 輪 佳 代      子育て支援課長  服 部 美 樹     保育課長      浅 井 俊 貴      保育課統括主幹  田 中 真由美     経済環境部調整監  宇佐美 公 規      商工観光課統括主幹大 野 優 樹     農務課長      山 田 忠 司      環境保全課長   粂 田 裕 子     環境施設課長    吉 川 康 彦      都市計画課統括主幹石 原 祐 樹     都市整備課長    川 口   眞      用地管理課長   武 田 一 輝     建築課長      三 輪 拓 也      水道工務課長   栗 本 宗 明     下水道課長     吉 田 幸 宏      庶務課統括主幹  森   義 孝     学校教育課長    近 藤 慎 二      学校教育課統括主幹松 村 覚 司     生涯学習課長    佐 藤 雅 之      スポーツ課長   内 藤 邦 将     図書館長      塚 本 ゆかり      美術館長     尾 崎 登紀子     消防本部総務課長  岡 田 吉 広      監査委員事務局長 松 永   肇     農業委員会事務局長              市民病院事務局医事課長               山 﨑 克 己               大 橋 健 一     市民病院事務局情報管理室長          市民病院地域医療連携室長               長谷川   隆               加 賀   彰 議会事務局職員出席者     議会事務局長    足 立 直 樹      議事課長     加 藤 保 典     議事課主幹     佐 藤 政 子      議事課書記    近 藤 皐 平                                  午前9時30分 開会  ○議長(木村喜信君)  おはようございます。  ただいまから令和3年第4回稲沢市議会6月定例会を開会いたします。  ただいまの出席議員は26名でありますので、議会の成立を認めます。  本定例会は、緊急事態宣言下での開催となります。感染症対策に十分配慮した議会運営に努めてまいりますので、皆様方の御理解と御協力をお願いします。  これより本日の会議を開きます。  本日の議事日程はお手元に配付したとおりでありますので、これをもって報告に代えます。  これより日程に入ります。  日程第1、会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第87条の規定により、議長において3番、北村太郎君及び4番、黒田哲生君を指名いたします。  次に、日程第2、会期の決定を議題といたします。  お諮りします。本定例会の会期は、お手元に配付してあります会期日程のように、本日から30日までの17日間としたいと思います。これに御異議ございませんか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり)  御異議なしと認めます。よって、本定例会の会期は、本日から30日までの17日間と決定いたしました。  次に、日程第3、議案第30号稲沢市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例についてから日程第13、議案第40号令和3年度稲沢市病院事業会計補正予算(第1号)までを一括議題といたします。  市長から提案理由の説明を求めます。  加藤市長。 ◎市長(加藤錠司郎君) (登壇)  皆さん、おはようございます。  令和3年第4回稲沢市議会定例会の招集に当たりましては、公私とも御多忙の折にもかかわらず、万障お繰り合わせの上御参集いただきましたことを、まずもって厚くお礼申し上げます。  本日、提案申し上げ、御審議いただきます議案は、条例関係議案5件、法定議決議案4件、予算関係議案2件でございまして、その概要につきまして御説明申し上げます。  最初に、議案第30号稲沢市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例につきましては、新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部改正等に伴い、新型コロナウイルス感染症の定義規定を改めるものでございます。  次に、議案第31号稲沢市介護保険条例の一部を改正する条例につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響により、保険料が減免の対象となる期間を1年延長するとともに、所得の範囲を明確にするため、改めるものでございます。  次に、議案第32号稲沢市印鑑条例の一部を改正する条例につきましては、印鑑登録証明書交付申請オンラインでできるようにするため、改めるものでございます。  次に、議案第33号稲沢市母子・父子家庭医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例につきましては、医療費助成の支給要件に係る所得の範囲及び額の計算方法を明確にするため、改めるものでございます。  次に、議案第34号稲沢市立児童厚生施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例につきましては、稲沢市立木全広場を新設するため、改めるものでございます。  次に、議案第35号総合体育館改修工事天井落下防止対策ほか)の請負契約の締結につきましては、契約金額3億5,200万円で請負契約を締結するため、地方自治法第96条第1項第5号及び稲沢市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定に基づき、議会の議決を求めるものでございます。  次に、議案第36号高規格救急自動車ほかの物品供給契約の締結につきましては、契約金額2,964万5,000円で物品供給契約を締結するため、地方自治法第96条第1項第8号及び稲沢市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定に基づき、議会の議決を求めるものでございます。  次に、議案第37号稲沢市道路線の廃止につきましては、道路法第10条第1項の規定に基づき、市道の路線を廃止するため、同条第3項の規定に基づき、議会の議決を求めるものでございます。  次に、議案第38号稲沢市道路線の認定につきましては、道路法第8条第1項の規定に基づき、市道の路線を認定するため、同条第2項の規定に基づき、議会の議決を求めるものでございます。  次に、議案第39号令和3年度稲沢市一般会計補正予算(第2号)につきましては、歳入歳出予算の総額455億2,100万円に、歳入歳出それぞれ4億7,374万8,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を459億9,474万8,000円とするものでございます。  このたびの補正予算の歳出の主な内容といたしましては、国から交付されます新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、キャッシュレス決済ポイント還元事業及び小学校の屋内運動場便所洋式化事業に係る経費を計上するとともに、新型コロナウイルスワクチン接種率向上のため、新型コロナウイルスワクチン接種事業に係る経費を計上し、接種体制の充実を図るものでございます。  また、保育園や認定こども園などにおいて、使用済み紙おむつを処分するための紙おむつ回 収事業費を計上するとともに、マスクを着用したままでも表情が伝わり、園児や児童などとのコミュニケーションを取りやすくするため、保育士や教員に半透明マスクを支給するための経費を計上するほか、新たに学校給食調理場として、(仮称)井之口調理場を整備するための設計料を計上し、子育て・教育の充実に努めるものでございます。  これらの事業に係る財源といたしましては、国庫支出金のほか、前年度繰越金などにより措置するものでございます。  次に、議案第40号令和3年度稲沢市病院事業会計補正予算(第1号)につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、コロナ患者専用病室等に係る清掃業務委託料発熱外来受付業務の増加による医事業務委託料の増額計上などにより、収益的支出の予定額を76億2,428万7,000円とするとともに、感染防止対策のため、コロナ患者専用病室等を陰圧化するための経費などの計上により、資本的支出の予定額を6億5,512万1,000円とするものでございます。  以上が提案いたします議案の概要でございますが、詳細につきましては、関係部長から説明させますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(木村喜信君)  続いて、各部長の説明を求めます。説明は簡潔にお願いいたします。
    市長公室長(篠田智徳君)  お手元の議案書の1ページをお願いいたします。 ─────────────────────────────────────────── 議案第30号          稲沢市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する          条例について  稲沢市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例を次のとおり定めるものとする。  令和3年6月14日提出                              稲沢市長 加 藤 錠 司 郎   ───────────────────────────────────────────  この条例改正につきましては、新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部改正に伴い、新型コロナウイルス感染症については、新型コロナウイルス感染症指定感染症として定める等の政令によって指定感染症に指定されていたところでございますが、当該政令が廃止され、指定感染症から新型インフルエンザ等感染症法的位置づけが変更されることから、定義を規定いたすため、改正をするものでございます。  内容につきまして、2ページをお願いいたします。  上から4行目、付則第2項中「新型コロナウイルス感染症指定感染症として定める等の政令(令和2年政令第11号)第1条に規定するもの」を「病原体がベータコロナウイルス属コロナウイルス(令和2年1月に、中華人民共和国から世界保健機構に対して、人に伝染する能力を有することが新たに報告されたものに限る。)である感染症」へ改めるものでございます。  付則といたしまして、公布の日から施行し、改正後の稲沢市職員の特殊勤務手当に関する条例の規定は、令和3年2月13日から適用することといたすものでございます。  以上、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ◎市民福祉部長(小野達哉君)  議案書3ページをお願いします。 ─────────────────────────────────────────── 議案第31号          稲沢市介護保険条例の一部を改正する条例について  稲沢市介護保険条例の一部を改正する条例を次のとおり定めるものとする。  令和3年6月14日提出                              稲沢市長 加 藤 錠 司 郎   ───────────────────────────────────────────  4ページをお願いします。  このたびの条例改正につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が減少した方に対する介護保険料の減免の対象となる期間を1年延長するとともに、所得の範囲を明確にするため、改正するものでございます。  改正内容といたしましては、6行目です。  減免の対象期間は、「令和3年3月31日」から「令和4年3月31日」までに改めさせていただき、7行目以降で、所得の範囲を明確にさせていただくものです。  付則といたしまして、第1条で、この条例は公布の日から施行し、令和3年4月1日から適用することとし、第2条で、経過措置を規定するものでございます。  続きまして、6ページをお願いします。 ─────────────────────────────────────────── 議案第32号          稲沢市印鑑条例の一部を改正する条例について  稲沢市印鑑条例の一部を改正する条例を次のとおり定めるものとする。  令和3年6月14日提出                              稲沢市長 加 藤 錠 司 郎   ───────────────────────────────────────────  7ページをお願いします。  このたびの条例改正につきましては、オンライン印鑑登録証明書交付申請ができるようにするために、第10条の2を追加させていただくものでございます。  改正内容といたしましては、6行目以降の第10条の2として、電子情報処理組織を使用しての申請においては印鑑登録証の添付を要しないことや、印鑑登録者自らが申請することなどを規定させていただくものです。  付則といたしまして、この条例は令和3年9月1日から施行するものでございます。  続きまして、8ページをお願いします。 ─────────────────────────────────────────── 議案第33号          稲沢市母子・父子家庭医療費の助成に関する条例の一部を          改正する条例について  稲沢市母子・父子家庭医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例を次のとおり定めるものとする。  令和3年6月14日提出                              稲沢市長 加 藤 錠 司 郎   ───────────────────────────────────────────  このたびの条例改正につきましては、母子・父子家庭医療費の助成における所得限度額を計算する際に、所得の範囲及び計算方法を明確にするため、改正するものでございます。  改正内容といたしましては、5行目、第2条第3項中の「児童扶養手当法(昭和36年法律第238号)による児童扶養手当に係る所得の範囲及びその額の計算方法」を「政令第3条第1項並びに第4条第1項及び第2項の規定」に改めることによる非課税所得を含まない従前どおり所得限度額とさせていただくものです。  付則といたしまして、この条例は公布の日から施行し、改正後の規定は、令和3年3月1日から適用するものでございます。  以上、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ◎子ども健康部長(水谷豊君)  議案書10ページをお願いいたします。 ─────────────────────────────────────────── 議案第34号          稲沢市立児童厚生施設の設置及び管理に関する条例の一部          を改正する条例について  稲沢市立児童厚生施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例を次のとおり定め るものとする。  令和3年6月14日提出                              稲沢市長 加 藤 錠 司 郎   ───────────────────────────────────────────  このたびの条例改正につきましては、開発行為により新設する地区広場について、別表中に名称と位置を追加するものでございます。  内容につきましては、次の11ページをお願いいたします。  上から5行目、別表(その4)、地区広場の名称と位置の規定に、稲沢市立木全広場、稲沢市木全一丁目13番地38を加えるものでございます。  付則として、この条例は公布の日から施行するものでございます。  以上、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ◎総務部長(平野裕人君)  議案書の12ページをお願いいたします。 ─────────────────────────────────────────── 議案第35号          総合体育館改修工事天井落下防止対策ほか)の請負契約          の締結について  総合体育館改修工事天井落下防止対策ほか)について、下記のとおり請負契約を締結するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1項第5号及び稲沢市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例(昭和41年稲沢市条例第10号)第2条の規定に基づき、議会の議決を求める。  令和3年6月14日提出                              稲沢市長 加 藤 錠 司 郎                     記  1 契約の目的   総合体育館改修工事天井落下防止対策ほか)  2 契約の方法   一般競争入札  3 契約金額    金352,000,000円  4 契約の相手方  稲沢市大矢町村内中76番地            寺西建設株式会社            代表取締役 寺西朝一 ───────────────────────────────────────────  内容につきましては、総合体育館改修工事でございまして、鉄筋コンクリート造3階建ての施設内天井耐震改修工事及び改修に伴う設備改修工事一式でございます。  工事期間は270日間、電子入札を行ったもので、入札参加者は5者でございました。  次に、13ページをお願いいたします。 ─────────────────────────────────────────── 議案第36号          高規格救急自動車ほかの物品供給契約の締結について  高規格救急自動車ほかの物品買入れについて、下記のとおり物品供給契約を締結するため、地方自治法(昭和22年法律第67号)第96条第1項第8号及び稲沢市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例(昭和41年稲沢市条例第10号)第3条の規定に基づき、議会の議決を求める。  令和3年6月14日提出                              稲沢市長 加 藤 錠 司 郎                    記  1 契約の目的   高規格救急自動車ほかの購入  2 契約の方法   一般競争入札  3 契約金額    金29,645,000円
     4 契約の相手方  名古屋市熱田区桜田町20番34号            愛知日産自動車株式会社            代表取締役 髙橋博文 ───────────────────────────────────────────  内容につきましては、平和分署の高規格救急自動車1台の更新及び積載資機材を購入するものでございます。  電子入札を行ったもので、入札参加者は2者でございました。  以上、よろしく御審議賜りますようお願いいたします。 ◎建設部長(鈴森泰和君)  議案書14ページをお願いいたします。 ─────────────────────────────────────────── 議案第37号          稲沢市道路線の廃止について  道路法(昭和27年法律第180号)第10条第1項の規定に基づき、市道の路線を廃止するため、同条第3項の規定により議会の議決を求める。  令和3年6月14日提出                              稲沢市長 加 藤 錠 司 郎   ───────────────────────────────────────────  15ページをお願いいたします。  廃止調書を御覧ください。  このたびの廃止路線につきましては、2路線でございます。  整理番号1番、市道6005号線及び整理番号2番、市道6253号線につきましては、いずれも当該道路の一部を物流施設の用地として一体利用したいとの申出があり、地元行政区の同意も得られたことから、今回廃止するものでございます。  起終点、幅員、延長につきましては廃止調書のとおりであり、位置につきましては、はねていただきまして、16ページにございます廃止路線図を御参照ください。  続きまして、17ページをお願いいたします。 ─────────────────────────────────────────── 議案第38号          稲沢市道路線の認定について  道路法(昭和27年法律第180号)第8条第1項の規定に基づき、市道の路線を認定するため、同条第2項の規定により議会の議決を求める。  令和3年6月14日提出                              稲沢市長 加 藤 錠 司 郎   ───────────────────────────────────────────  はねていただきまして、18ページの認定調書を御覧ください。  このたびの認定路線につきましては、7路線でございます。  整理番号1番、市道3893号線につきましては、過去に土地改良事業により整備された道路でございますが、認定すべきところを認定しないまま今日に至っていることが判明したため、今回認定するものでございます。  整理番号2番、市道4726号線及び整理番号6番、市道下起59号線につきましては、開発行為により整備された道路の帰属により、認定するものでございます。  整理番号3番、市道6538号線、整理番号4番、市道6539号線及び整理番号5番、市道6540号線の3路線につきましては、先ほど廃止路線で説明いたしました物流施設用地として利用する部分を除いた部分について、改めて市道として認定するものでございます。  最後に、整理番号7番、市道横池23号線につきましては、過去に近隣の宅地化に伴い整備されたものと思われますが、市が寄附を受けているものの認定されていないため、このままでは再建築ができない状況となることから、今回認定するものでございます。  起終点、幅員、延長につきましては認定調書のとおりであり、位置につきましては、19ページから23ページにございます認定路線図を御参照ください。  以上でございます。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ◎総務部長(平野裕人君)  議案書23ページの次の浅黄色の間紙をはねていただきまして、1ページをお願いいたします。 ─────────────────────────────────────────── 議案第39号          令和3年度稲沢市一般会計補正予算(第2号)  令和3年度稲沢市一般会計の補正予算(第2号)は、次に定めるところによる。 (歳入歳出予算の補正) 第1条 歳入歳出予算の総額45,521,000千円に歳入歳出それぞれ473,748千円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ45,994,748千円とする。 2 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、「第1表 歳入歳出予算補正」による。 (継続費) 第2条 地方自治法(昭和22年法律第67号)第212条第1項の規定による継続費の経費の総額及び年割額は、「第2表 継続費」による。 (地方債の補正) 第3条 地方債の変更は、「第3表 地方債補正」による。  令和3年6月14日提出                              稲沢市長 加 藤 錠 司 郎   ───────────────────────────────────────────  はねていただきまして、2ページをお願いいたします。  第1表 歳入歳出予算補正を御覧ください。  初めに、歳入から御説明をさせていただきます。  15款国庫支出金、1項国庫負担金、補正額5,000万円につきましては、新型コロナウイルスワクチンの接種費用に対するワクチン接種対策費負担金を計上いたすものでございます。  2項国庫補助金、補正額2億9,537万6,000円の主な内容につきましては、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金1億907万7,000円を、今回の補正予算におきますキャッシュレス決済ポイント還元事業、小学校屋内運動場便所洋式化事業の財源として増額いたすとともに、低所得の子育て世帯への子育て世帯生活支援特別給付金給付事業費補助金9,000万円、同事務費補助金1,300万円を増額いたすほか、新型コロナウイルスワクチン接種を実施するに当たり、新たに必要となる委託業務などに対する財源として、新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費補助金6,000万円を計上いたすものでございます。  17款財産収入、1項財産運用収入、補正額3万8,000円につきましては、廃棄物の処理事業基金積立金の増額に伴いまして、廃棄物処理事業基金利子を増額いたすものでございます。  19款繰入金、1項基金繰入金、減額補正5億6,000万円につきましては、環境センターの粗大ごみ処理施設火災復旧工事に係る災害共済金収入などにより財源が確保されたため、財政調整基金繰入金を減額いたすものでございます。  20款繰越金、1項繰越金、補正額812万9,000円につきましては、今回の補正予算に係る財源調整として、前年度繰越金を増額いたすものでございます。  21款諸収入、5項雑入、補正額6億9,260万5,000円の主な内容につきましては、環境センターの粗大ごみ施設火災復旧事業に係る災害共済金収入6億1,594万円を計上いたすとともに、令和2年度に完了いたしました祖父江の森温水プール改修事業に係るスポーツ振興くじ助成金の額の確定に伴い、7,354万8,000円を計上いたすものでございます。  22款市債、1項市債、減額補正1,240万円につきましては、平和分署の高規格救急自動車の整備に対しまして、緊急消防援助隊設備整備費補助金が交付決定されたことに伴い、消防施設整備事業債(特例債)を減額いたすものでございます。  3ページをお願いいたします。  次に、歳出について御説明させていただきます。  2款総務費、3項戸籍住民基本台帳費、補正額1,577万3,000円の主な内容につきましては、マイナンバーカードの申請件数の増加に伴い交付窓口を拡充するため、時間外勤務手当697万4,000円、会計年度任用職員報酬241万7,000円を計上いたすとともに、デジタル手続法に基づく住民基本台帳法の一部改正により、住民記録システムの改修が必要となったため、住民記録システム改修委託料530万円を計上いたすものでございます。  3款民生費、2項児童福祉費、補正額1億1,082万円につきましては、4月補正において予算計上いたしました低所得のひとり親に対しての給付金に加えまして、ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯を対象に支給いたします。  子育て世帯生活支援特別給付金9,000万円、その事業に要する委託料など事務費1,300万円を計上いたすとともに、保育園などにおける使用済み紙おむつ回収事業に係る経費467万円、半透明マスクの購入経費300万円を計上いたすほか、明治安田生命総合保険会社様から御寄附いただきました15万円により、新型コロナウイルス感染症対策として、中央子育て支援センターに設置いたします非接触型検温器を購入するための経費を計上いたすものでございます。  4款衛生費、1項保健衛生費、補正額1億1,000万円の主な内容につきましては、新型コロナウイルスワクチンの予防接種体制の拡充を図るため、予防接種体制運営業務委託料4,890万円、予防接種委託料2,400万円、個別予防接種体制確保業務委託料2,100万円などを計上いたすものでございます。  2項清掃費、補正額1億3万8,000円につきましては、廃棄物処理事業基金に積立てをするため、積立金を計上いたすものでございます。  6款農林業費、1項農業費、減額補正513万3,000円につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、植木まつりを中止したことに伴い、植木まつり実行委員会負担金500万円、会計年度任用職員報酬13万3,000円を減額いたすものでございます。  7款商工費、1項商工費、補正額7,820万円につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、桜まつりを中止したことに伴い負担金340万円を減額いたす一方、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた中小商店における消費を喚起するとともに、キャッシュレス化を推進するためのポイント還元事業の実施に係る新型コロナウイルス対策ポイント還元事業交付金7,600万円、委託料560万円を計上いたすものでございます。  10款教育費、2項小学校費、補正額4,542万円につきましては、清水小学校ほか8校の小学校屋内運動場の便所洋式化及び手洗い水洗化に係る施設営繕及び整備工事費4,500万円を計上いたすとともに、半透明マスクの購入費42万円を計上いたすものでございます。  3項中学校費、補正額8万円につきましては、先ほどの小学校費と同様に、半透明マスクの購入経費を計上いたすものでございます。  4項社会教育費、補正額415万円につきましては、尾西信用金庫様から御寄附を頂きました300万円により、図書館に視聴覚資料を購入するための備品購入費を計上いたすとともに、新型コロナウイルス感染症対策として、美術館に飛沫防止パネルなどを購入するための備品購入費55万円、市民会館に非接触型検温器を購入するための備品購入費60万円を計上いたすものでございます。  6項給食調理場費、補正額1,440万円につきましては、新たな学校給食調理場といたしまして、(仮称)井之口調理場を整備するための設計に係る設計料を計上いたすものでございます。  はねていただきまして、4ページをお願いいたします。  第2表 継続費を御覧ください。  (仮称)井之口調理場設計事業につきましては、先ほど申し上げました新たな学校給食調理場を整備するための設計料といたしまして、継続費の設定をお願いするものでございます。  なお、年度は令和3年度と令和4年度の2か年の継続事業でございます。  5ページをお願いいたします。  次に、地方債補正について御説明させていただきます。  第3表 地方債補正。  1.地方債の変更。  消防施設整備事業につきましては、国庫補助金の交付決定に伴い、限度額の減額変更をお願いいたすものでございます。  なお、起債の方法、利率、償還の方法につきましては変更ございませんので、よろしくお願いいたします。  以下、7ページから29ページにかけまして事項別明細書等を添付しておりますので、御参照の上、御審議賜りますようお願い申し上げます。以上です。 ◎市民病院事務局長(石村孝一君)  議案書30ページをお願いいたします。 ─────────────────────────────────────────── 議案第40号          令和3年度稲沢市病院事業会計補正予算(第1号) (総則) 第1条 令和3年度稲沢市病院事業会計補正予算(第1号)は、次に定めるところによる。 (収益的支出の補正) 第2条 令和3年度稲沢市病院事業会計予算(以下「予算」という。)第3条に定めた収益的支出の予定額を次のとおり補正する。  支  出   第1款病院事業費用、第1項医業費用、45,280千円の増額補正。 (資本的収入及び支出の補正) 第3条 予算第4条本文括弧書中「129,781千円」を「159,781千円」に改め、資本的収入及び支出の予定額を次のとおり補正する。
     収  入   第1款資本的収入、第6項補助金負担金、20,400千円の増額補正。  31ページをお願いいたします。  支  出   第1款資本的支出、第1項建設改良費、50,400千円の増額補正。  令和3年6月14日提出                              稲沢市長 加 藤 錠 司 郎   ───────────────────────────────────────────  このたびの補正予算につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大に対応するための経費及びその財源などを増額計上するものです。  収益的支出につきましては、院内感染の予防、看護師等職員の負担軽減を図るため、感染症患者専用病室の清掃業務委託料発熱外来受付業務の増加に伴う医事業務委託料を計上するものです。  資本的収支につきましては、既存の感染症患者専用病室を陰圧化するための装置などの購入費とその財源である県費補助金を計上するものです。  以下、32ページから37ページにかけまして財務諸表などを添付いたしておりますので、御参 照の上、御審議賜りますようお願いいたします。以上でございます。 ○議長(木村喜信君)  次に、日程第14、報告第2号専決処分の報告についてを議題といたします。  市長から説明を求めます。  加藤市長。 ◎市長(加藤錠司郎君) (登壇)  引き続いて提出申し上げますのは、報告1件でございまして、その概要につきまして御説明申し上げます。  報告第2号専決処分の報告につきましては、内訳は3件ございまして、順に説明申し上げます。  1件目は、令和3年3月10日に祖父江町四貫地内で発生しましたごみ収集時の道路標識の損傷による物損事故に係る損害賠償で、令和3年4月21日に専決処分したものでございます。  2件目は、令和3年4月13日に祖父江町神明津地内で発生しました道路舗装不全による物損事故に係る損害賠償で、令和3年5月10日に専決処分したものでございます。  3件目は、令和2年6月29日に議決をいただきました雨水貯留施設築造工事(第2工区)の請負契約を変更したものでございまして、令和3年3月25日と同年4月27日にそれぞれ専決処分したものでございます。  以上の3件につきまして、地方自治法第180条第2項の規定に基づき、議会に報告するものでございます。  以上が提出いたします報告の概要でございますが、詳細につきましては、総務部長から説明させますので、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(木村喜信君)  続いて、部長の説明を求めます。説明は簡潔にお願いいたします。 ◎総務部長(平野裕人君)  別冊の令和3年第4回稲沢市議会定例会報告目録をお願いいたします。  1ページをお願いいたします。 ─────────────────────────────────────────── 報告第2号          専決処分の報告について  市長の専決処分事項の指定について(平成3年12月20日議決)第1号及び第4号の規定により次のとおり専決処分したので、地方自治法(昭和22年法律第67号)第180条第2項の規定に基づき、議会に報告する。  令和3年6月14日提出                              稲沢市長 加 藤 錠 司 郎   ───────────────────────────────────────────  裏面2ページの専決処分調書をお願いいたします。  初めに、1 市長の専決処分事項の指定について第1号による専決処分2件について御報告いたします。  整理番号1につきましては、所属は資源対策課でございます。専決処分年月日は、令和3年4月21日。相手方は、ここに記載の方でございます。発生年月日は、令和3年3月10日。場所は、稲沢市祖父江町四貫地内。ごみ収集中、当方車両を後退させた際に、道路標識に接触した物損事故でございます。市側10割の過失割合で、賠償額8万2,500円を修理代として全額保険で支払ったものでございます。  整理番号2につきましては、所属は用地管理課でございます。専決処分年月日は、令和3年5月10日。相手方は、ここに記載の方でございます。発生年月日は、令和3年4月13日。場所は、稲沢市祖父江町神明津地内、市道拾町野・西鵜之本線でございます。道路舗装不全により、走行中の相手方車両の右前後輪タイヤを損傷した物損事故で、市側5割の過失割合で、賠償額3万5,000円を修理代として全額保険で支払ったものでございます。  続きまして、2 市長の専決処分事項の指定について第4号による専決処分について御報告いたします。  整理番号1につきまして、所属は土木課でございます。専決処分年月日は、令和3年3月25日。工事名は雨水貯留施設築造工事(第2工区)。契約の相手方はここに記載の会社でございます。令和2年6月29日に御議決をいただきました当初契約金額1億5,400万円から変更契約で449万3,500円の増額を行いまして、変更後の契約金額を1億5,849万3,500円といたしたものでございます。  変更の内容は、地下水位低下工法で想定どおりに地下水位を低下させることができなかったため、地下水位低下工法の増設等を行ったことによるものでございます。  次に、専決処分年月日、令和3年4月27日。工事名、契約の相手方は3月25日に専決処分を行ったものと同じでございます。変更前契約金額は1億5,849万3,500円、変更契約で3万5,200円の増額を行い、変更後の契約金額を1億5,852万8,700円といたしたものでございます。  変更の内容は、最終工程で道路排水用の側溝を敷設するに当たり、稲沢公園からの排水管が既設側溝に接続されていることが3月25日の専決処分後に判明し、雨水ますの設置を追加したことによる変更でございます。  以上で説明を終わります。 ○議長(木村喜信君)  報告が終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑はございませんか。                (「なし」と呼ぶ者あり)  質疑はないようでございますので、これをもって報告を終わります。  本日はこの程度にとどめ、16日まで休会いたしまして、17日午前9時30分から質疑及び一般質問を行います。  本日はこれをもって散会いたします。                                  午前10時15分 散会...